
テイスティング記録 -アジア中国雲南-
Share
こんにちは。篠田です。
定期便に入れる豆を選ぶために、中国雲南のコーヒーの試飲を行いました。焙煎度は全てハイロースト(中煎り)です。先に全体の感想ですが、それぞれに特徴があり、気分で選んで良いと思える豆ばかりでした。
比較したのは下記の4種類。全て中国雲南地方のコーヒー豆です。
・A. 雲南 プーアル かもめの天空農園 ナチュラル ダブルファーメンテーション
・B. 雲南 プーアル かもめの天空農園 プレミアムウォッシュ
・C. DEHONG Traditional Natural
・D. DEHONG Traditional Washed
4種類のコーヒーの品種について
上記の4種類のコーヒーの品種は、全て「カティモール」という品種。
元々、アラビカ種は病気に弱いが風味が優れており、ロブスタは病気に強いが風味が劣るという特徴があります。アラビカ種とロブスタを交配することが出来ればお互いの欠点を補えるのですが、これがなかなか難しい。
ところが、奇跡的にアラビカ種とロブスタが自然交配した品種「ハイブリッドティモール」が発見され、この品種であれば他のアラビカ種との交配が可能である事が分かりました。
風味の優れたカトゥーラと、病気に強いハイブリッドティモールの交配種が、今回試飲するコーヒーの品種「カティモール」。アラビカ種に分類されます。
実はカティモールの中にも様々な種類があるのですが、今回、詳細は不明です。どのコーヒーもカティモール特有の土っぽい「ロブスタ感」と、ウイスキーのような香りを感じました。それが好みかどうかは人それぞれですが、最近この個性が注目されるようになってきています。
生産処理の比較(AC vs BD)
AとCはナチュラル。BとDはウォッシュドという方法で処理されています。具体的な処理方法についての説明は省きますが、ナチュラルは果実味や発酵した感じが強く出て、ウォッシュドはすっきりクリアな風味になると言われています。
試飲の結果、特にAとCは強くカティモールの特徴が出ています。土っぽさや発酵感が強く出ており、個性の強いコーヒーですが、この個性が所謂「ロブスタの味」でもあり、苦手な人は苦手でしょう。
BとDは、ウォッシュドの特徴が顕著に出ており、AとCに比べるとかなりスッキリした風味で、ロブスタ感もかなり薄まっています。とはいえ、やはり他のアラビカ種のコーヒーとは異なる特徴が強く出ており、特にBについては麦茶っぽさや紅茶っぽい独特な風味を感じます。
農園の違い(AB vs CD)
特にナチュラル(AとC)では、クリーンカップ(風味の透明度)に違いを感じました。DEHONG(C)の方が、よりクリーンで、そのコーヒーが持つ風味特性が明確に分かります。
カッピングにおいて、最初に確認するのが「クリーンカップ」。良い風味がいくら液体の中に入っていたとしても、濁りがあればその良さが隠れてしまい、判断出来なくなります。そういった意味では品質の判断において「クリーンカップ」はとても重要な項目です。
もちろん、Aも十分にクリーンなコーヒーに分類されます。が、焙煎前にハンドピックなどすることで更に改善されるかもしれません。
※お客様に飲んでいただくと「Aの方が好きだ〜」という方もいらっしゃったりします。
BとDについては、Dのほうがよりロブスタ特有の風味が少なく、他のアラビカ種のコーヒーと近い風味だと感じました。違いが生じる理由は、生育環境の違いか、生産処理の丁寧さの違いか、管理の違いか、複数の要因によるものです。
それぞれの豆に特徴があって、好みが分かれたり、その時の気分によって飲みたいものが変わるかもしれません。
ぜひ皆さんも飲み比べを楽しんでください
今回、中国雲南のコーヒーを探して集めてみたのですが、ヒットするものは品種がカティモールばかりでした。カティモールはアジアでよく生産されていますが、その個性の強さから中米などのコーヒーとはまた違った個性のコーヒーとして楽しんでいただけるかと思います。
ところで、以前私が台湾の知人からいただいた雲南のコーヒーは、品種は不明でしたがハイブリッドティモールがルーツに入っていない感じの風味で、中米のコーヒーと同じ感覚で楽しめるものでした。雲南でもこれからいろいろな品種が流通するようになってくるかもしれません。
今回の飲み比べは、同じ品種で、農園と生産処理の違いを感じられる楽しい試飲でした。
五感で学ぶ定期便「FLY ME TO THE COFFEE WORLD」では、毎月こういった飲み比べが出来る3種類の豆とマガジンが届きますので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。
→ FLY ME TO THE COFFEE WORLD 五感で学ぶ定期便
さらに、「FLY ME TO THE COFFEE WORLD」を5ヶ月以上継続されている方優先・数量限定で、上記の飲み比べができるセットも販売しています。現在、非公開ページとしておりご案内は定期便に同封しておりますので、ご契約中の方はぜひチェックしてみてください!