焙煎度と湯温。成分抽出・挽目-湯温-抽出時間-豆の量

焙煎度と湯温。成分抽出・挽目-湯温-抽出時間-豆の量

焙煎度に合わせてお湯の温度を調整する

今回は、お湯の温度の調整についてのお話しです。

コーヒーの抽出において、お湯の温度はとても大切です。私たちの店では、主に3つの焙煎度ごとに温度を変えて淹れています。

また、成分抽出の考え方、挽目-湯温-抽出時間-豆の量の調整についても、基本の考え方をまとめました。

コーヒーを楽しむときに、参考にしてください。

 

浅煎り・中煎り・深煎り。焙煎度ごとの3つの淹れ方

  • 浅煎りの豆:90〜95度で素早く
    • 成分をしっかりと抽出し、酸味だけが目立つのを防ぐ
  • 中煎りの豆:85〜90度
    • バランスよく酸味・ボディ感を抽出する
  • 深煎りの豆:80度前後でゆっくり
    • 温度を抑えて、甘さだけが出るようにする
    • すぐに嫌な苦味が出るのを防ぐ

 

成分抽出の考え方

そして、コーヒーを淹れるときは、成分が抽出される基本を意識すると、成分抽出への理解が深まります。

  • 美味しい成分:先に抽出されやすい
  • 雑味:後から抽出されやすい
  • 成分抽出の順序:酸味 → 甘味  → 苦味 → 雑味

 

挽目-湯温-抽出時間-豆の量を調整する

そこから、複数の要素を調整し、美味しい成分だけを抽出します。

  • 挽目
    • 荒い:成分が出にくい
    • 細かい:成分が出やすい
  • 湯温
    • 低い:成分が出にくい
    • 高い:成分が出やすい
  • 抽出時間
    • 短い:成分が少ない
    • 長い:成分が多い
  • 豆の量
    • 少ない:味が薄い
    • 多い:味が濃い

 

飲み比べのポイント

違う淹れ方を飲み比べするときは、一つの要素だけを変えて、それ以外の要素を同じ条件にして比べることがポイントです。

例えば、「湯温(お湯の温度)」を変えて飲み比べする場合は、

  • 温度以外の条件を揃える
  • お湯の温度だけを変えて淹れる

そのように一つひとつの要素を変えた上で、抽出された風味を味わうことで、同じコーヒー豆でも、異なる味を表現できるようになります。

興味のある方はぜひ、コーヒーを飲み比べてみてください。

 

 

ブログに戻る

【五感で学ぶ定期便】FLY ME TO THE COFFEE WORLD

SCENE FACTORY COFFEEでは、「自分で体験したことを語ろう」という方針があります。

・抽出温度を5度変えると、風味がどう変わる?
・ドリッパーによる風味の違いは?
・フィルターはリンスするの?しないの?

社内でも、時間を見つけてはこういったことを実際にテストし、知識や情報を頭に入れるだけでなく、実施に自分の手で、自分の舌で、様々な比較を通じて経験を深めています。

【五感で学ぶ定期便】は、ご自宅でそんな体験ができる定期便です。毎月違ったテーマで様々な飲み比べを行いながら、マガジンに沿って知識と経験を深めていくことができます。

最初の4ヶ月の基礎編だけでも「趣味はコーヒーです」と言えるくらいの知識と経験が得られますが、5ヶ月目以降の応用編まで継続していただくと、自分の気分に合わせて好きなコーヒーを選んだり、自信をもってコーヒーのギフトを送ったりすることができるようになるはずです。

しかも、この定期便のメインはコンテンツ。
ただ美味しいコーヒーを飲めるだけではありません。

友人やカップルで一緒にマガジンを見ながらアレコレ話しながら飲み比べする楽しさは、良い時間になること間違いなしです。

コーヒーが、もっと自由で楽しいものになります。